小売店様向けの卸販売サイトです。
個人購入で商品をお探しの方は中川政七商店の公式サイトをご覧ください。
お気に入りを解除しますか?
商品説明
「渓山窯といえばそば猪口」。そう称されるほど有名になったきっかけは、昭和59年に篠原康年が商品開発を手がけた「そば猪口100選」の成功から。いまも常時100種類を超えるそば猪口があり、そのバリエーションの多さや使い勝手のよさから、老若男女のお客さまに愛されています。そばつゆ用としてはもちろん、お酒や緑茶などの飲みものの器として使ったり、小鉢の代わりにしたり。ヨーグルトやアイスクリームなどのデザートカップとしても。蛸唐草の文様は名前のとおり、蛸の足に似たうずまき状の唐草の片側に葉をつけてあらわす日本の伝統文様です。8本足の蛸は末広がりを連想させ、縁起のよいモチーフのひとつ。渓山窯の職人が描く蛸唐草は、強弱をつけた勢いのある筆使いが特徴です。
商品詳細
商品サイズサイズガイド
単位:cm
お取り扱い上のご注意
商品説明
「渓山窯といえばそば猪口」。そう称されるほど有名になったきっかけは、昭和59年に篠原康年が商品開発を手がけた「そば猪口100選」の成功から。いまも常時100種類を超えるそば猪口があり、そのバリエーションの多さや使い勝手のよさから、老若男女のお客さまに愛されています。
そばつゆ用としてはもちろん、お酒や緑茶などの飲みものの器として使ったり、小鉢の代わりにしたり。ヨーグルトやアイスクリームなどのデザートカップとしても。
蛸唐草の文様は名前のとおり、蛸の足に似たうずまき状の唐草の片側に葉をつけてあらわす日本の伝統文様です。8本足の蛸は末広がりを連想させ、縁起のよいモチーフのひとつ。渓山窯の職人が描く蛸唐草は、強弱をつけた勢いのある筆使いが特徴です。