小売店様専用の卸販売サイトです。
個人購入で商品をお探しの方は中川政七商店の公式サイトをご覧ください。
お気に入りを解除しますか?
通年通して着用の機会が多いカーディガン。カーディガンの開発にあたっては、・ 肌触りが良いこと・ 生地がへたらないこと・ 軽い着心地であることが必要不可欠な条件であると考えました。天竺編みというニットの編地の中でも最もベーシックな編み方を採用することで、編み機の性能を最大限に活かし、糸の太さ、混率、編み機のゲージ(目の細かさ)を厳選して作っています。例えば、編み機。ドイツのストール社の編み機を採用しました。この編み機の特徴として、目面がきれいで伸縮性に富んだ編地を作ることができるのです。さらに目面の美しさを際立たせるために、衿周り・アームホールに通常より大きいファッションマーク(編み目の目移しによって出来たマーク)を入れています 。糸はコットンカシミア(コットン85%・カシミア15%)を使用しています。肌触りの良さはもちろん、夏でもさらっと涼しく着ることが出来ます。また、カシミアが入ることによって非常に軽く仕上がっています。最高の着心地を実現するために、腕の部分には引き返し編みという特殊な手法を取り入れました。エルボーダーツを入れることで、見た目はベーシックな形状でありながら、人体に即した立体的なパターンになっています。製造は、世界の様々なハイブランドのニット製造を担う中国江蘇省の無錫富士有限公司で行なっています。
→【読みもの】わたしの好きなもの「THE Cardigan」のお話はこちら
商品リニューアルについてのお知らせ
商品詳細
商品サイズサイズガイド
単位:cm
お取り扱い上のご注意
豊岡の業務用バッグメーカーがつくる日常使いの「しごとのかばん」
旬の食べごろのおいしさをそのままドライフルーツやコンフィチュールで届けます
ずっと売れ続ける、本物の定番アイテムを取り揃えています。
技術を受け継ぐ鍛冶職人が提案する暮らしの道具「基本の3本」
軽量・コンパクトで機能的なトラベルギアブランド
この地で育まれ、受け継がれてきた漆のモノづくりを次世代に継承し、今後も漆とお椀の文化を継承してまいります。
華やかな越前硬漆を中心とした北陸のモノづくりを提案します
萬古焼の技術をいかした食卓に幸せを届ける道具
太陽と海の町にある木工房が作る自然と人をつなぐ優しい木の道具
世界で唯一のパイルファブリック産地より届けるくつろぎアイテム
紙の価値を再発見し、暮らしに寄り添う紙の道具
300年の伝統を日常に。和紙本来の美しさを感じるブランド。
将軍や大名だけが使うことのできた美術工藝品として現代に。
お殿様が愛した青磁の器。
使いたくなるデザインキッチンツール
女性窯元が贈る、柔らかい手仕事が光る有田焼の器。
100年前の織機から生まれる、薄手で丈夫な伝統織物・会津木綿。
綿の撚りからこだわりぬいたコットンを使用する、毎日着たくなる服
お祝いのシーンに寄り添う、最高峰の絹織物。
さまざまな「祈り」を身近に楽しむオリジナル商品をご提案
安定した焙煎技術により生み出される信頼の味わい
暮らしの道具
「ありきたり、なのにつかいやすい」新たな家事の道具を作り続けます。
閉じる