
2022年9月7日(水)~9日(金)開催
合同展示会「大日本市」出展者募集(〆切:5/13)
つくり手の皆さまへ
大日本市は「日本のいいものと、いい伝え手を繋ぐ」をミッションに掲げ、工芸を中心とした、日本各地のものづくりメーカーが集まる合同展示会を開催してきました。
コロナ禍でも2021年6月、2022年2月に展示会を開催し、来場数は少なかったものの、出展者・来場者ともに満足度の高い結果となりました。「ものづくりに触れる体験」と「人と人のつながり」は今後も大切になると考えます。
コロナ禍により生活者の興味がより本質的なものに移行する中で、暮らしがよくなる商品や、長く使いたいと思える道具、真摯にものづくりに励むつくり手への共感など、ものづくりを行う我々にとって追い風になる面もあります。
今回も、「暮らしを愉しむものづくり」を基準に日本全国から良い商品を集めたいと考えています。
小売店さまのみへのアプローチだけではなく、展示会場での一般顧客への商品販売や、弊社ECと連動したプロモーションなど、展示会当日に留まらないサポートを行う予定です。
会場の安全対策を施した上で、来場した方々とよい関係を作れる場を一緒に作っていきましょう。
皆さまのご応募お待ち致します。
大日本市 実行委員会
日次 |
2022年9月7日~9日(設営日9/6(火)) |
---|---|
場所 |
EBIS303 イベントホール 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル (恵比寿駅から徒歩3分) |
出展社数 |
60~70社 |
出展対象者 |
日本各地のものづくりメーカー(工芸・食品・化粧品等) |
※新型コロナウイルスによる社会情勢により、開催中止、もしくは開催形態を変更する可能性がございます。決定後速やかにご連絡させていただきます。ご了承ください。
大きさが異なる3ブースをご用意しています。
A.ブース面積 大
サイズ: | 3.0×3.0=9.0平方メートル |
基本料金: | 40万円 + 税 |
ビギナー割: | 35万円 + 税 |
※初出展の方に限ります
充分な商品数が展示可能のため、
ブランドの世界観が表現できます。

B.ブース面積 小
サイズ: | 2.0×1.0=2.0平方メートル |
基本料金: | 18万円 + 税 |
ビギナー割: | 15万円 + 税 |
※初出展の方に限ります
ブランドデビュー時や、商品数の
少ない展示に向いています。

C.団体コース
サイズ: | 6.0×3.0=18.0平方メートル (5社前後想定) |
基本料金: | 100万円 + 税 |
ものづくりメーカーを束ねる行政主導団体や工芸組合、産地でのアピールが可能です。
※ブース寸法は目安であり、誤差があることご了承ください。なお、区画内に柱や障害物があることもございます。
※ブース内での試食・試飲方法については事前協議させていただきます。
ベニヤ板で制作した平台が無料でご使用いただけます。
壁面棚・装飾:工事を代行発注いたしますので、ご要望によりお見積りとします。
4月18日 |
募集開始 |
---|---|
5月13日 |
募集締切 |
6月7日 |
出展者決定・連絡 |
7月 |
出展者説明会 / ブランド情報、什器・施工関連情報提出 |
8月上旬 |
展示会サイトオープン / DM発送 |
9月6日 |
設営・陳列 |
9月7日~9日 |
展示会開催 (9日終了後 撤去・搬出) |
1.
高い商談性
出展者は地域のものづくりメーカーに限定しています。日本のものづくりが好き、仕入れたい、という共感度が高いバイヤーが多く来場されます。
2.
出展コストが抑えられる
/出展サポートが充実
什器の貸出と造作工事の代行を行っており、出展コストが抑えられます。また、出展者への説明会や接客勉強会を開催し、出展をサポートします。
3.
複合的なプロモーション
展示会以外の情報発信が充実しています。
- ①メディア向け発信と来場促進
- ②一般消費者向けEC販売
- ③展示会場の専用スペースで一部商品販売
中川政七商店公式ECに大日本市の特設ページを作成し、出展商品の一部を一般生活者向けに販売します。
※具体的な条件については出店決定後調整とさせていただきます。

②一般消費者向けEC販売(例)