商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 | ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 |
商品詳細
素材 | 人造砥石 |
重さ | 約520g |
備考 | 紙箱入り |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 幅 | 高さ | 奥行 | パッケージ |
- | 6.2 | 2 | 18.3 | 7×2.5×20.5 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
ご使用方法 | ●砥石の表面は、いつも凹凸のない状態にしておきましょう。定期的に「面直し砥石」で平らにする修繕が必要です。 ●刃こぼれがある場合は荒砥石が必要ですが、通常は中砥石で十分です。 ●台所などで庖丁を研ぐ場合はぬれ雑巾などの上に砥石を置きます。砥石が動かないように注意してください。 ●吸水性の砥石の場合、洗面器などに水を張り気泡が出なくなるまで約20分程度つけます。不水性の砥石はそのままでお使いください。 |
お知らせ | ●庖丁を研いでいくと、砥石の表面にネバネバした研どろが出ます。この研どろは、庖丁をうまく研ぎおろして鋭利な刃付けをするために必要です。水でどろを洗い流したりせず、研どろの上に水を少しずつ加えながら、研いでください。 ●庖丁の角度を立てて研ぐと刃先が鈍角になり、後々のメンテナンスが大変です。正しい研ぎ方をする習慣をつけましょう。 ●庖丁を研ぐ際、無理に力を入れないでください。無理に力を入れると、手元がぶれ、刃で怪我をする場合がございます。 ●砥石に当てる角度を一定に保ってください。ぶれが生じた場合、刃身(ブレード)を傷つける恐れがございます。 ●指が砥石に当たり指の腹の部分が擦れて擦過傷を起こす場合がございます。十分にご注意ください。 ●詳しいお取扱い方法については、商品に付属の取扱説明書をご覧ください。 |
商品説明
庖丁工房シリーズの砥石はご家庭用で使いやすい中型サイズの砥石です。
刃こぼれ修正用の#400番から仕上研ぎの#3000番まで4種の粒度からお選びいただけます。
こちらは日頃のメンテナンス用の#800番の砥石。
普段使いであれば、この砥石一つで十分です。
特集・読みもの
特集
一度は使ってみたい タダフサの庖丁
読みもの
職人に教わる包丁の研ぎ方・お手入れ方法