小売店様専用の卸販売サイトです。
個人購入で商品をお探しの方は中川政七商店の公式サイトをご覧ください。
お気に入りを解除しますか?
紙の道具「紙器具(しきぐ)」を提案するブランド「大成紙器製作所」が提案する、自然気化式の紙製加湿器です。ツリー型のオブジェの足元を水につけておくだけで、風と周囲の湿度に合わせて穏やかに加湿してくれます。
KASHITSU SHIKIに使われているのは、大成紙器製作所が製紙メーカーと共同開発してつくった加湿用紙。水をゆっくりと吸い上げて気化する機能があり、使用環境にもよりますが、KASHITSU SHIKIの形状・サイズだとコップ1杯の水の自然蒸発量に対して約5倍の加湿効果があるのだとか。
使い方はとても簡単。水を張った容器に立てるだけで周囲を自然に潤します。樹木を模したデザインはインテリアとしても楽しめ、いくつか並べて飾ってもきれい。水が蒸発することで加湿されるため、加湿効果を高めるならツリーがしっかりと露出する浅めの容器に入れるのがおすすめです。
小ぶりで軽く、電源がいらないため、水と容器があれば場所を選ばずどこでも利用が可能。寝室のサイドテーブルやオフィスのデスクなど、コンパクトなスペースにも設置しやすく、移動も簡単です。水にアロマオイルを入れればディフューザーとしてもお使いいただけ、一年を通して活躍します。
商品リニューアルについてのお知らせ
商品詳細
商品サイズサイズガイド
単位:cm
お取り扱い上のご注意
豊岡の業務用バッグメーカーがつくる日常使いの「しごとのかばん」
旬の食べごろのおいしさをそのままドライフルーツやコンフィチュールで届けます
ずっと売れ続ける、本物の定番アイテムを取り揃えています。
技術を受け継ぐ鍛冶職人が提案する暮らしの道具「基本の3本」
軽量・コンパクトで機能的なトラベルギアブランド
この地で育まれ、受け継がれてきた漆のモノづくりを次世代に継承し、今後も漆とお椀の文化を継承してまいります。
華やかな越前硬漆を中心とした北陸のモノづくりを提案します
萬古焼の技術をいかした食卓に幸せを届ける道具
太陽と海の町にある木工房が作る自然と人をつなぐ優しい木の道具
世界で唯一のパイルファブリック産地より届けるくつろぎアイテム
紙の価値を再発見し、暮らしに寄り添う紙の道具
300年の伝統を日常に。和紙本来の美しさを感じるブランド。
将軍や大名だけが使うことのできた美術工藝品として現代に。
お殿様が愛した青磁の器。
使いたくなるデザインキッチンツール
女性窯元が贈る、柔らかい手仕事が光る有田焼の器。
100年前の織機から生まれる、薄手で丈夫な伝統織物・会津木綿。
綿の撚りからこだわりぬいたコットンを使用する、毎日着たくなる服
お祝いのシーンに寄り添う、最高峰の絹織物。
さまざまな「祈り」を身近に楽しむオリジナル商品をご提案
安定した焙煎技術により生み出される信頼の味わい
暮らしの道具
「ありきたり、なのにつかいやすい」新たな家事の道具を作り続けます。
閉じる