商品詳細
成分 | オリーブ油・パーム核油・パーム油・温泉水・水酸化Na・ツバキ油・ラベンダー油・セイヨウネズ果実油・マコモエキス・モンモリロナイト |
内容量 | 90g |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 箱(パッケージ) |
- | 7×7.5×3.5 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
お知らせ | ※お肌に合わない場合はご使用を中止してください。 ※目に入ったときは、直ちに洗い流してください。 |
保管方法やお取り扱いについて | ※使用後は水切れの良いソープディッシュに立てて置き、しっかり水気を切り、湿気の少ない所に保管してください。 ※石鹸の受け皿に水がたまっていると石鹸が溶けやすくなりますのでお気を付け下さい。 ※乳幼児の手の届かないところに保管して下さい。 ※合成保存料を使用しておりませんので、高温多湿、直射日光を避け、開封後はお早めに使い切っていただきますようお願いいたします。 ※長期間使用しないときには、冷暗所での保管をお勧めいたします。 ※保存状態が良ければ長期間保存できますが、箱に記載の使用期限内に使い切ることをお勧めします。 ※夏場は涼しいところで保管してください。 |
商品説明
古来より神が宿るといわれ、しめ縄にも使われている野草「まこも」と柔らかな泉質の玉造温泉水を配合した手作り石鹸。
雲南市山王寺の棚田で化学肥料や農薬を使わずに大切に育てたまこものみを使用しています。
一ヵ月以上ゆっくりと時間をかけて熟成することで肌に負担をかけず、潤いを感じることのできる石鹸に仕上げています。
洗い上がりのしっとり、つるんとした感触と、深呼吸したくなるような里山の香りをお楽しみください。
鉱物油・防腐剤・合成着色料・合成香料・パラベンを使用しておりません。
【昔ながらの製法】
コールドプロセス製法は昔ながらの素朴な製法で熱を加えず、素材を壊さず1ヶ月以上ゆっくり時間をかけて熟成・乾燥させる製造方法です。 この製法ではグリセリンという保湿成分も作られるため、なめらかな泡立ちの肌にやさしい石鹸ができます。
【厳選した原材料】
・多久和さんの作った真菰
島根県雲南市大東町山王寺の棚田で育てた真菰を使用しています。
田んぼの水は山林のミネラルが豊富な自然の山水です。農薬や化学肥料は一切使っておらず、島根県のエコロジー農産物(農薬、化学肥料不使用)の認定を受けています。真菰はしめ縄や神事にも使われ、「神が宿る草」と呼ばれており、出雲國風土記にも登場する野草です。
・玉造温泉水
温泉水は日本古来の御守り「勾玉」を継承しているめのやの本店から湧き出ている玉造温泉の源泉を使用しています。玉造温泉水は美肌の湯としても知られています。
【厳選した植物油と植物精油】
オリーブ油:オレイン酸やビタミンEを含みお肌を柔らかくしっとりと洗い上げます
ツバキ油:潤いを保ちながらしっかりと洗浄してくれるオレイン酸をたっぷり含んでいます
パーム核油:泡立ちを良くし、石鹸を崩れにくくしてくれます
ラベンダー油:清楚で心身がゆったりするハーバルな香り
セイヨウネズ果実油:ウッディーで温かみのあるさわやかな森林の香り
特集・読みもの
特集
kiu-祈雨