商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 | ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 |
商品詳細
素材 | 綿100%/蚊帳生地2枚仕立て |
仕様 | 縁部分縫製仕様:袋縫い仕上げ(手作業) |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 本体 | パッケージ |
- | 約58×58 | 17×17 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
お知らせ | ※水またはぬるま湯でよく洗い、糊を落としてからご使用ください。 ※酸素系漂白剤をご使用いただけます。 ※柔軟剤はご使用にならないでください。 ※生地の特性上、強い力がかかると、ほつれが出る恐れがあります。 ※洗濯・乾燥により縮みが生じます。 |
商品説明
古来、日本人は「和風月名」という四季の風情を感じる表現で、十二ヶ月を呼びならわしてきました。「花ふきん 暦」はそれぞれの月にちなんだ色糸で仕立て、パッケージにも季節を感じる風物を描いたふきんです。奈良県の特産品である蚊帳生地を2枚重ねで仕立てており、薄手なので細かい部分も拭きやすく吸水性に優れ、目が粗いため速乾性にも優れています。毎日使うふきんで、うつろいゆく季節の趣をお楽しみください。
七月は「文被月(ふみひろげづき)=文を広げて晒す月」が略されて「文月」になったといわれています。文月のパッケージには切子の絵柄をあしらい、ふきんにはさわやかな水色でステッチを入れました。切子は、ガラスの表面にカットを入れて美しい模様を描き出す伝統技法。繊細に施された切子は、光を受けると反射や屈折によって万華鏡のような世界が広がり、涼やかにきらめくガラスが夏の風情を醸し出します。