商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 | ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 |
商品詳細
素材 | 耐熱陶器 |
容量 | 約450cc |
重さ | 約650g |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 縦(注ぎ口含む) | 横(取っ手含む) | 高さ |
- | 16 | 23.5 | 9.5 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
ご使用の前に/目止め | 商品をご使用の前には、目止めを行っていただくことをおすすめします。米2合程度を洗って出るとぎ汁(もしくは片栗粉や小麦粉等を溶いたもの)を8分目まで入れて沸騰させてください。沸騰後は冷ましてから、水を捨ててきれいに洗い、乾燥させて下さい。 ※目止め/購入後の初めてのご使用前に、ひび割れの予防や匂い移りを少なくして、長く丈夫に保つために行うお手入れのこと。 |
お手入れ | ●お手入れは食器専用洗剤を使用し、十分に水洗いしてください。 ●洗う際は柔らかいスポンジを使用して洗ってください。 ●使用後はしっかりと洗浄し、乾燥させてから収納してください。 |
お知らせ | ※食洗機での洗浄が可能です。 ※底がぬれたまま火にかけると故障の原因になりますので、水気をよく拭き取ってから火にかけてください。 ※熱い状態で本品を急激に冷やしたり、タイルやステンレス台などの冷たい場所に直接置かないでください。 ※加熱中および加熱後は高温のため危険です。ご注意下さい。必ずふきんや鍋つかみなどを使用してください。 ※空焚きはおさけ下さい。 ※調理中に出る蒸気や水は非常に熱いので触れないで下さい。 ※陶器製ですので、落としたり衝撃を与えたりしますと破損する恐れがありますのでご注意下さい。 ※IH機器ではご使用いただけません。 ※加熱した本品をテーブルなどに直接置きますと傷ついたり、変形する恐れがありますので、鍋敷きを必ずご使用下さい。 ※金属たわしや研磨入りの洗剤をお使いになると表面に傷を付ける恐れがありますのでご注意下さい。 ※原材料の土や釉薬の特性により製品ひとつひとつの大きさ、形状、色、質感、重量に若干の違いが生じます。 |
ほうろくと急須が一つになった優れもの
有限会社山口陶器が展開するブランド “かもしか道具店”が作る、ほうろく急須。お茶を焙じるための「ほうろく」と、お茶を入れる「急須」がひとつになりました。いつも飲んでいる茶葉や保管したまま飲み忘れていた茶葉を使って、ひと味違うお茶の時間を楽しんでみませんか。
焙じる時間から楽しむ、自家製焙じ茶
急須なのに直火にかけられるのは、萬古焼の耐熱性に優れた土を使用しているから。焙じたてのお茶の味わいはもちろん、茶葉の色合いや香りの変化を楽しみながらお茶を焙じる、その時間ごと楽しめます。
疲れにくい長めの持ち手
ほうろく急須の持ち手は通常の急須よりもずっと長くなっています。これは、お茶を焙じるときに茶葉が焦げないように火の上で急須を振り続ける必要があるから。長い持ち手はしっかりグリップできるので手が疲れにくく、火からも遠ざかれて安心感があります。
2煎目もおいしく飲める蓋の工夫
蓋には、茶葉がひらく2煎目を入れやすくするために、穴があいています。2煎目は胴部分の穴(茶漉し)だけでは出にくいため、蓋の穴を茶漉しとして利用し胴、蓋の両方からお茶を入れることができます。急須の口が上に向かって開いているため、蓋からでもお茶の出方はスムーズ。 急須の洗浄・乾燥もしやすい、うれしい形です。
チャイや炒りごまも、おまかせください
ほうろく急須は、焙じ茶だけでなく、チャイを煮出しだり、ごまを炒ったりと多様にお使いいただけます。「白」「茶」「黒」と雰囲気の違う3色からお選びください。